(石田営農組合)
○餅つき体験 2024  案内および結果報告
案内および結果報告 
 ・令和6年12月28日(木) 11:00から 石田町集会所までにて開催
  餅つき体験+出来立てのお餅の試食(きな粉、小豆あんこと大根おろし味で))
 〇以下は、令和5年度の様子です
  ・今年はコロナも収まり、5月の田植え体験、9月の稲刈り体験も開催でき、採れたお米(もち米)で餅つき体験。
  ・今年も天候に恵まれ、大勢の方に参加いただき、大成功でした。
  ・また、当体験の実施にあたり協力していただいた関係の皆さんにもお礼申し上げます。
  ・以下は「餅つき体験」の様子です
| 今年の餅つき体験も大盛況でした | 
| 来年も多くの方の参加を希望します (出来たら田植え体験→稲刈り体験→餅つき体験の全て 「植えて・刈って・ついて」に参加願います) | 
○餅つき体験 2023  案内および結果報告
案内および結果報告 
 ・令和5年12月28日(木) 11:00から 石田町集会所までにて開催
  餅つき体験+出来立てのお餅の試食(きな粉、小豆あんこと大根おろし味で))
 〇以下は、令和5年度の様子です
  ・今年はコロナも収まり、5月の田植え体験、9月の稲刈り体験も開催でき、採れたお米(もち米)で餅つき体験。
  ・今年も天候に恵まれ、大勢の方に参加いただき、大成功でした。
  ・また、当体験の実施にあたり協力していただいた関係の皆さんにもお礼申し上げます。
  ・以下は「餅つき体験」の様子です
 〇以下は、令和4年度の様子です
 ・令和4年12月28日(火) 11:00~ (石田町集会所前にて)
 ・今年もコロナ感染防止の関係で、5月の田植え体験、9月の稲刈り体験は中止とさせていただきましたが、餅つき体験は開催させていただきました。
 ・いい天気に恵まれ、100名以上の方に参加いただき、今年も大成功でした!
 ・また、当体験の実施にあたり協力していただいた関係の皆さんにもお礼申し上げます。
 
 ・以下は「餅つき体験」の様子です。
| 大勢の方に参加して頂き大成功でした! | |
|  | |
| この田んぼで餅米を栽培 | 約30分前に一番乗り | 
| 自治会長のあいさつ | 営農組合長のあいさつ | 
|  | |
| 試しつき | 11時前には準備完了 | 
| 以下は参加者の餅つき・試食の様子です(あんこ、きな粉、大根おろし、どれも美味しかったです) | |
|  | |
| 左から 大根おろし・きな粉・あんこ (つきたての餅はとても美味しい) | 営農組合から”朝採れ”の小松菜を 持って帰っていただきました | 
|  約40名のお子さんに餅つきを体験をして頂きました | |
| ご協力していただいた方々(どうもありがとう御座いました) | |
 ・「田植え体験」→「稲刈り体験」→「餅つき体験」と予定していました”地域との連携3部作”も無事終了することが出来ました。
  ご協力していただいた方々には大変感謝致します。
 ・来年も同様に体験の実施を計画していますので、今年参加していただけなかった方も是非参加をお待ちしています。
 ・最後に、”皆さん 良いお年を”