サタデーピア便り (NO.17)

2003年1月 NPO法人サタデーピア発行
                         彦根市小泉町596-1-202  


勇気をもって

 あけましておめでとうございます。
昨年は何かと暗いニュースが続きました。
「たまちゃん」が流行語大賞に選ばれる程ですから、
わくわくと楽しくなる話題が余程少なかったのではないでしょうか。

子どもの頃には、
毎日のように泣いたり笑ったり怒ったりわくわくして過ごしてきたのに、
最近では心動かされることも少なくなってきました。
感動することが少なくなったというより
あまりにも辛く腹立たしい出来事が多いので、
目も耳も口も心までも閉ざしてしまう
「くせ」がついてしまっているのかもしれません。

 サタデーピアは、勇気をもって現実を見据え、辛い話にゆっくり耳を傾け、
しっかりと本当のことが言えるNPOでありたいと願っています。
そして何より私たちの「良心」や「思いやる心」を
大切に活動したいと思っています。 
 
本年もどうぞよろしくお願いいたします。(M)


     
   

◆◆ 新年のご案内 ◆◆


サタデーピア新年会
「初笑い/落語家さんと遊ぶ」
主催:
日本笑い学会・
笑ってメンタルヘルス滋賀支部

皆さん、生の落語家さんのお話って聞いた事がありますか?
TVで見る事はあっても、目の前で落語を聞く機会ってなかなかないですよね。

毎年恒例のサタデーピア新年会は、いつもとガラリと雰囲気を変えまして、
笑ってメンヘル滋賀さんが主催する「初笑い/落語家さんと遊ぶ」に
参加することになりました。

第一部では笑福亭生喬さんによる落語を、
第二部では笑福亭生喬さんと、
小咄やなぞかけ、南京玉すだれなど、
参加される方も一緒に楽しめる内容になっているそうですよ。

いつものサタデーピアメンバーはもちろん、
笑ってメンヘル滋賀さんと一緒に、
新年を大笑いして、今年の福を呼び込みましょう!

日時

平成15年1月25日(土) 午後3:00〜5:00

第一部  落語家 笑福亭生喬さんによる落語
第ニ部  落語家さんと遊ぶ(小咄・南京玉すだれ等)

場所

南彦根クリニック2階 デイケアルーム

ゲスト

落語家 笑福亭生喬(せいきょう)さん

参加費 

サタデーピア会員の方は無料
(サタデーピアで負担します

★★ 笑福亭生喬さんのチョッピリ紹介 ★★
去年の抱負は「生喬のファン、倍増計画!!」だったそうです。
さてさて今年の抱負は?ただいま、ダイエット中だそうです。

主催:日本笑い学会・笑ってメンタルヘルス滋賀支部
略称 笑ってメンヘル滋賀(メルヘンではありません 御注意!)
事務局 医療法人南彦根クリニック
〒522-0054 彦根市西今町138番地
TEL 0749-24-7808  FAX 0749-24-7807




◆◆ 3月のご案内 ◆◆

ちょっとおしゃべりしませんか? 第2弾
サタデーピア懇話会

12月に開催されましたサタデーピア懇話会でしたが、
定期的に開催して欲しいという声がたくさんありました。

そこで! 3月にも懇話会開催を予定しています。
前回参加された方はもちろん、初参加の方も大歓迎です。
まだまだ寒い日が続きますがぜひぜひご参加下さい。

また、懇話会後、勉強会も行います。

日時

平成15年3月2日(土)午後2時〜4時まで

場所

 南彦根クリニック デイケア室(2階)

参加費

サタデーピア会員 無料
非会員の方は1000円




◆◆  懇話会後の講演会のお知らせ ◆◆

Village(ビレッジ)ISA研修の講演会

懇話会後、Village(ビレッジ)ISA研修の講演会を行います。
スライドを使いながら、
福岡正英氏がビッレジで研修したことや体験されたことを
お話をして下さいます。

ところで、ビレッジという言葉を初めて聞いた方が
ほとんどではないでしょうか? 
ビレッジとは、カルフォルニア州ロングビーチ市(人口45万人)において、
ロサンゼルス郡精神障害者保健協会が運営する
精神障害者の社会復帰支援プログラムの事です。

普段知る機会の少ない、外国の精神障害者の社会復帰プログラムを、
みんなでちょっと勉強してみませんか? 
懇談会後、引き続きご参加下さい。

もちろん懇談会のみ、勉強会のみの参加もOKです。
お待ちしています

日時

平成15年3月2日(土)午後4時過ぎ〜5時頃まで
(懇話会終了後)

講師

福山 正英氏 (ヤンセン 学術企画グループ)

場所

 南彦根クリニック 2階デイケア室

参加費

  サタデーピア会員 無料



     

今月の夢工房 if

マイペース 

 あけましておめでとうございます。ifも2度目のお正月を迎えました。
応援して下さる皆様のおかげと、メンバー共々感謝しております。
ありがとうございます。

 喫茶店営業、クレープ・クッキー・ケーキなどの商品作り、出張喫茶、
イベント出店、注文配達、外仕事、シート折り内職、
牛乳パック利用のクッション作り、アクセサリー作りなどなど、
作業所の仕事もバラエティーに富んだものになってきました。

今年はそれぞれ自分のペース、
ifのペースをしっかりしたものにしていきたいと思います。
コーヒーの香りに包まれ、「いらっしゃいませ!」の声も明るく、
皆様をお待ちしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

夢工房if所長

今年のメンバーの抱負  今年はどんな一年になるでしょうか?

赤い彗星
今年は、出張喫茶や木曜出勤に、できるだけ出たいです

リキ
今年も、ifとグループホームで頑張りたいです

桑田 真澄
今年は社会復帰に向けてifにリハビリを兼ねて、生活のリズムを作りたいです

ジョニー
本中心の生活をやめ、対人関係中心の生活を送りたいです

SUN
今年も頑張ってifで仕事をしながら一般の仕事にも挑戦したいです

◆◆  伝言板 ◆◆

寒〜い冬という事で、手編みのマフラーを販売中。
値段は1本¥200からと、とってもリーズナブル。
1つ1つ心を込めて編んだこのマフラーを、
あなたの首に巻いて欲しい 
心も体もあったかくなりますよ(多分)

夢工房ifの自慢のお菓子を注文配達いたします!
ちょっとお茶菓子が欲しい時など、
ぜひ一度ご利用下さい。
注文値段は¥1000ぐらいからお届けいたします。
(事前に予約して下さると助かります)
よろしくお願いします
電話/FAX:0749-23-6679
   
 

サイコロの
お話
(第一回)

前回の予告編でも申し上げましたが、
私は以前うつ病にかかり、そして回復しました。
そこで、なぜうつ病になったのか、そして、なぜ、回復したのかについて、
認知心理学の面から考えたいと思います。

私の場合、病気になったのは、仕事上のストレスでした。
その当時、“仕事は完全にやるべきだ”という考えが、私を支配していました。
当然、仕事はきっちりとすべきです。
しかし、“完全”という言葉を他の人以上に強く意識し、
“ミスは絶対に許されない”と考えていたように思われます。
それが、ストレスとなり、自分を追い詰めたと考えられます。
その時、なぜそのような考え方をしたのでしょうか?
自分の親・兄弟を見てみると、遺伝的な面や、
育てられた環境(父親が厳しい)の影響を受けているように考えられます。

そのような、考え方をしていたので、
休職中も会社を休んでいるのがすごく会社に申し訳ないという気持ちでいました。
しかしある日、映画を観ようと映画館に行ったところ、
平日の昼間なのに私と同じサラリーマンがたくさんいるのに、ビックリ!
そのことを主治医の先生にお話したら、
“みんなそんなもので、うまく息抜きしているのですよ”と笑われました。

今まで、仕事は完璧にすべき!!という認知プログラムがされていましたが、
この事をきっかけに、自分の認知プログラムが少し厳しいのかな?
と考えるようになりました。

さらに、休職中にアメリカに行き、
日本とは言葉も風習も異なる、強烈な異文化経験をした事は、
追い詰められ、全てを打ちのめされたという気持ちでいた自分にとって、
従来の私の認知プログラムを完全に消去し、
新しいプログラムを、いわば、“上書き”されたようなものでした。
周囲から見れば、病気なのに海外へ行くという無謀ともいえる行動が、
結果的には病気から立ち直るきっかけを作り、
しかも、以前と違う全く新しい自分を築き上げるプログラムが
埋め込まれたのだと思います。
このように、人それぞれに、色々なプログラムのもとに物事を認知し、
行動しているものと考えられます。
今、一つ冷静に自分のプログラムを見直されてはいかがでしょうか?
(クリスト) 




サタデーピア懇話会の報告

平成14年12月7日(土)に、南彦根クリニックの2階デイケア室で、
サタデーピア懇話会を開きました。
なにしろお久しぶりの懇話会でしたので、
どれくらいの方が来て下さるのかとドキドキしていましたが、
皆さん、年末のお忙しい中、20人以上の方が集まって下さいました。

たくさんの方が参加して下さったので、
グループに分けての話し合いも行いましたが、
各グループごとに、細かい話ができて好評だったようです。
参加者は、サタデーピア会員の方はもちろん、学生さんや、
便りやポスターを見て参加して下さった方もおられました。

当日のアンケートの結果

懇話会の振り返りや、今後の懇話会の進め方など、皆さんのご意見を知るため、懇話会終了後、アンケートのお願いをしました。一部ですが紹介します。
(便りに掲載OKの方のみです。)

初めての場という事で、最初はすごく緊張しましたが、グループに分かれて話をするあたりから、リラックスして話す事ができました。色々な人がいて、人と人が交わる事で、人は癒されるのだなと感じました。[T.O]
こういう場でだからこそ、言いづらい事や、分かってもらいにくい事を、皆、素直に言えていた気がします。[ヒ?サ?]
自分以外の考え方を聞けてよかったです。もっと自分の意見も話せるようになればよかったと思います [?]
今日本当に来て良かったと思います。色々話し合えて勉強になりました。今日みたいにグループに分かれて話してみたいです  [シャ乱Q]
体験発表をしてもらったらいいのでは?[?]
患者本人の実体験を聞き、その大変さに今さらのように驚いた。[?]
定期的に時間を作って欲しいし、自分も作りたい  [?]



     

精神保健福祉コーナー
(引き続き年金のお話)

前回は、国民年金のお話をしました。今回は国民年金によってもらえる
3つの年金の内の1つ、障害基礎年金をもらう条件について紹介します。

《 障害基礎年金をもらうための3つの条件 》

◆ 初診日に被保険者であること
(国民年金に入っている時に初診日がある)
◆ 障害認定日に障害等級にあてはまること
※ 障害認定日とは?
初めて診療を受けた日から1年6か月が経過した日
※ 障害等級とは?  
・1級 → 一番重い障害 介護等が必要な状態
・2級 → 日常生活に支障 労働が困難な状態
◆ 保険料を払っていること
保険料を払った期間と免除期間の合計が、加入期間全体の2/3以上あること
※ 免除期間とは、保険料が免除された期間です。
所得がないなど、保険料を納めることが困難な場合、免除の申請をし、
保険料免除基準に該当すれば、保険料が免除されます。  
※ 全期間の1/3以上滞納していない事が要件ですが、
最近はまじめに保険料を払っている人を救う制度として、
最近1年間に保険料を滞納した月がなければよいという特例もあります。
保険料はちゃんと払っておいた方がいいですね。

ただし!これら3つの条件を満たしていても年金はもらえません。
3つの条件を満たした上で、年金を請求するための裁定請求書という書類と、
障害があることを認めた医師の診断書等を住所地の役場に提出して、
年金が受給できるかの審査を受ける事が必要です。
こちらから、年金が欲しいと意思表示しないとダメなんですね。

ところで、国民年金に加入するのは20歳からですが、
保険料を払っていない20歳未満の人が、障害を持った時はどうなるんでしょうか?
20歳前に持った障害についての年金をもらうには、
20歳前に初めての診療を受けていることが条件です。
ただし、20歳前に障害と認定されても、年金をもらうのは20歳からです。

今月は、1ページまるごと年金紹介! 
ちょっと読むのがしんどいな〜と思います。
また時間がある時に目を通して下さると嬉しいです。

最後に・・・

アンケートから、「定期的に懇話会を開いた方がよいのでは?」
という意見が多数ありました。
また、もっと精神保健の制度や、病気について勉強したいという
希望もたくさんありました。
そこで、さっそく皆さんのご意見を活かしまして、3月に懇話会を開催します。
懇話会後に外国の精神障害者の社会復帰支援プログラムの研修に
行かれた方の講演会もありますので、ぜひご参加下さい。
お忙しい中、懇話会に参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
今年も懇話会や勉強会など、参加して下さった皆さんと
色々計画していけたらいいな〜と思います。
ご意見や希望などなど、たくさんの方のアイデアをお待ちしています。
今年も一年どうぞよろしくお願いします。
          

                                        

編集後記

新年あけましておめでとうございます。
今回はサタデーピア便り新年号という事でスペシャル板になってます。
ページ数がいつもよりちょっと多めで
読みごたえタップリ!(だと嬉しい)いかがでしょうか?
今年もサタデーピアをどうぞよろしくお願いします。

  ダイトロン福祉財団様の第一回障害者福祉助成金をいただきました。
おかげさまでパソコン2台とプリンター1台を購入する事ができました。
ただいまみんなで練習中です。ありがとうございました。

◆◆賛助会員&団体(いつでも)募集中◆◆
賛助会員入会金(
1口)2000円  年会費3000円
賛助団体入会金(
1口)5000円  年会費5000円
郵便振替口座番号:00910
--159130
加入者名:
NPO法人サタデーピア
       



お問い合わせはこちら!ご連絡は mihikocl@biwako.ne.jp までお願い申し上げます。
(病気・診療に関するお問い合わせにはお応えできません。)
Copyright (c), サイト内の無断複製および引用を禁じます。