遊美術:遊び込む力が、お気に入りの暮らしをデザインする
天気村は1987年に、子どもを取り囲む環境につて考え直す場として設立しました。遊びのもつホリスティック(全人的)な力が、子ども、大人、障害をもつ、もたないに関係なく、子ども達の周辺に起きている問題解決につながります。自然から学び、親子がともに遊べる場づくりや、障害児や高齢者が全身で感じる遊びから生きいきと過ごす生活をサポートしていきます。
遊美術は、遊び、遊び心、熱中して遊ぶ姿の美しさを表す遊美、美術を総称する天気村が生み出した造語です。大人も、遊び込んでこそ、いつもと違う新しい自分に出会い、お気に入りの暮らしをみいだします。
これからも より多面的に、暮らしの課題を解決するために、遊美術を磨き、
新しいソーシャルビジネスをデザインしていきます。
天気村天気予報 新しいお知らせです。
Instagram はじめました!活動の様子をアップしています。ぜひ、チェックしてください!
https://instagram.com/tenkimura1987?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==
運転協力者講習会 ヘルパー2級以上の資格をお持ちでない方は2日目も受講してください。
受講料10000円 テキスト代1000円 2日目も受講の方は別途2000円(当日支払い)
2023年10月14日(土)9:00~18:00
場所 滋賀県立長寿社会福祉センター(レイカディアセンター)
2023年10月16日(月)10:00~12:00
場所 NPO子どもネットワークセンター天気村
第二回!あっ走れ!今年もやります!
子どもとおとなが考えた,新しく素朴な楽しい遊びとスポーツのイベントです。
赤ちゃんからシニアまで・・だれでもひとりひとりが無理せず楽しく体を動かし、みんなが笑顔で繋がる
居場所と「丈夫な頭とかしこい身体」づくりを目指そう!
第1回目では、みんなで笑って汗かいて繋いだ距離はなんと165km(草津~淡路島到達!)その後も
子どもたちと着々と走り続け、現在九州上陸!今年は目指せ九州一周!!
その他、楽しいわくわく健康チャレンジラリーや催し物で、みんなを待ってます!
日時:2023年10月28日(土)
場所:de愛広場
対象:だれでも!小学生、大人、親子、シニア等
参加費:小学生以上500円/人(保険・参加賞・抽選景品等込み)
持ち物・服装:飲み物、体を動かせる服装、靴など
申し込み方法:お電話やメールでお願いします
「あっ走れマラソン大会」 2022年11月12日(土)開催ビデオが出来上がりました。
2023年2月9日(木)10:00~11:30
場所:子どもネットワークセンター天気村プレイルーム 詳細はこちらです。
4つのサポートと、これを生み出すしくみづくり
多世代の協力を得ながら、若者・子育て世代とともに学び、暮らしをデザインして、3種のサポート、13の事業を行っています。
子どものサポート
こんぺいとう自然保育園
こんぺいとうクラブ・・・ 2023年度新規募集は締め切りました。
土曜日は自然の中で遊び込む! 幼児~小学生まで
こんぺいとうクラブ申込み書です。
伝統文化子ども教室(文化庁)(令和4年助成事業) 健常児と障がい児との交流茶道教室
夏の暮らし合宿・・・古民家で昔の暮らしと川遊びを体験の合宿(2009年~15年まで) 現在休止中
夏休みデイキャンプ・・・これまでの案内です 現在休止中
児童防災トレーニングプログラム・・・小学生向きの遊びながら体で覚える防災プログラムを出張提供
緑の幼年団・・・楽しく緑を守り育てる幼児の環境活動
障害児・高齢者のサポート
放課後等デイサービス ソラマメくらぶ( 日々の活動はブログで紹介してます
自己評価保護者アンケートを開示します。 下記の資料をご確認下さい。
2022年放課後等デイサービス評価集計
福祉有償運送事業おでかけサポートセンター・・・移動困難者向けの車両での移動サービス
親子サポート
子ども食堂「おいで子ども食堂」活動の記録
開催場所 子どもネットワークセンター天気村 開催日時 第2日曜日10:00~13:00
(月によって変更あります)