フレッツDS-Lite「クロスパス(Xpass)」について
- フレッツ隼(フレッツネクスト)を利用している会員です。クロスパス(Xpass)に申し込むと会費は上がりますか?
-
年会費のままでご利用頂けます。フレッツ隼(1G回線)をご利用のお客様は、クロスパス(Xpass)をご利用いただくと追加料金(年間¥5,500税込)が不要となります。
- クロスパス(Xpass)はどれくらいの速度がでますか?
-
すでに開通したユーザ様からは、速度テストサイトで常時平均100-200Mbps、条件が良いユーザ様の回線では500Mbpsを超えることがあると報告をいただいています。テレビ会議の利用や、テレワークで会社や事務所に快適にリモートアクセスしていただけます。
※下記の測定結果は一例であり、数値通りの速度を保証するものではありません。
画像提供:N様(2021年6月測定)https://www.speedtest.net Googleのインターネット速度テスト
インターネット接続・Wi-Fiについて
- フレッツ接続回線を増やしたい
-
フレッツ接続の追加は、個人・団体・ドメイン会員すべての会員様は1回線¥13,200/年で追加できます。(※NTTのフレッツ回線費用は別途NTTにお支払いください。)
- フレッツ回線のADSLから光への変更、光の速度変更をしたいとき
-
まずNTTにフレッツのタイプ変更を116番に電話して依頼して下さい。フレッツPPPoE接続の場合は工事の当日ユーザ様はご自身でびわこインターネットのサポートページから、接続したい速度タイプの登録を行って下さい。 現在当ネットのIDを使ってフレッツをADSLまたは光接続をしておられる場合は、TOPページのサポート情報から「フレッツ利用削除」をします。次に接続したい速度タイプで「フレッツ利用登録」をお願いします。約10分後に有効になります。 ご自身で手続きをすることが難しい場合にはこちらで登録しますので、このページの下の問い合わせフォームから依頼して下さい。
- フレッツPPPoE接続の接続IDを知りたい場合
-
速度タイプによって、接続IDが変わります。NTT回線速度によるフレッツサブ識別子のページを確認して下さい。
- インターネットの速度が時間帯によって遅くなる場合
-
全国的に従来のフレッツPPPoE接続は夕方から夜間にかけて速度の低下傾向がみられますが、通信機器を再接続することで改善する場合もあります。 お使いのルータ・通信機器を一度電源を切ってもう一度入れ直すことをお試し下さい。また従来のフレッツPPPoE接続から、速度低下の少ない、新しいDS-Lite「クロスパス(Xpass)」への切り替えを検討してください。
- インターネット通信がうまくいかない
-
スタッフが訪問して機器のセットアップをする場合
有償になりますがスタッフがユーザ様宅にお伺いして不具合の解決やセットアップをすることもできます。問い合わせフォームから依頼していただければ費用などご説明します。 - WiFiが遅い場合
-
WiFiの規格は毎年アップデートされていますので最新の11acや11ax規格の機種に買い直すことで改善が見込めます。また数年使った無線アクセスポイントの中には劣化し接続が不安定になっていることも多いようですので目安として5年程度で無線アクセスポイントは最新機種に買い直すことをおすすめします。また2.4Ghzは電子レンジと同じ周波数を使っていることから、ご自宅やご近所で電子レンジをお使いになるお食事の時間帯にWiFiの接続が切れやすくなります。有線LANケーブルでパソコンを接続することも検討してください。
メールに関して
- メールを追加したい
-
メールIDは、個人・団体会員の方は1つ¥3,300で追加できます。ドメイン会員でメール個数が上限になった場合は上位のプランへの移行をして下さい。
- iPhone/iPadでiOSのアップデート後に「メールを送信できません 宛先のアドレスの1つがサーバに拒否されました。」とエラーが出るようになった
-
こちらのページをご覧ください
- 迷惑メール、ウィルスメール、フィッシングメールに困るとき
-
当ネットではSPAMフィルタを提供しています。こちらのページからSPAMフィルタをご利用下さい。 また、迷惑メールフィルタ機能付きのウィルス対策ソフトをお使いになったり、ご自宅や会社のネットワークに、ファイアウォールやUTM総合セキュリティ設備を導入することでも迷惑メールを回避できます。
- その他メールの送受信に問題があるとき
-
メールの使用方法のページをご覧ください
ご請求関連
- 銀行口座に残高がなくて引き落としができなかった場合はどうなりますか?
-
翌月にもう一度引き落としを行いますが、続けて引き落としができなかった場合は退会になる場合があります。問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
- 請求書と領収書を依頼される場合
-
団体企業会員やドメイン会員の方は、このページの下の問い合わせフォームから発行を依頼していただければ郵送します。 個人会員様には発行しておりませんので領収書の必要な場合は団体会員へ移行になります。『団体会員への移行と領収書の発行を依頼します』 と問い合わせフォームに記入して下さい。
- 会費の引き落とし口座を変更したい場合
-
「口座振替依頼書」をダウンロードして印刷して、押印し、郵送して下さい。
入会・退会・登録関係
- 入会を検討していただいている場合
-
ご不明な点は、このページの下の 問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
- IDパスワードなど設定情報がわからなくなった場合
-
このページの下の 問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。設定情報をご入会時に登録のご住所に郵送します。
- ご自分の会員期間をお知りになりたい場合
-
このページの下の 問い合わせフォームから、ユーザIDとお名前をお書きになりお問い合わせ下さい。当ネット発行のユーザ様メールアドレスに会員期間をご案内します。当ネット以外のメールアドレスにお送りすることはできません。
- お引越しをされたり、ご結婚などで苗字が変わったなど入会時の情報に変更がある場合
-
弊社まで、新しい住所と連絡先などをお届け下さい。
- 退会を希望される場合
-
トップページから、会員規約のページに進み「退会方法」の項目をご覧ください。
解決しない場合は、下記送信フォームからお問い合わせください。