フレッツ「クロスパス(Xpass)」
NTT東西フレッツ回線のプロバイダ接続サービス「クロスパス(Xpass)」接続を全国に提供します。
広帯域で低コストなフレッツをご利用いただけるNTT東日本、NTT西日本のフレッツに対応した定額制インターネット接続サービスです。ご家庭やオフィスにおける一般的なインターネット接続に最適です。NTT東西の光コラボレーション事業者の回線にも対応しています。(※NTT東西のフレッツ回線の費用は別途NTT東西にお支払いください。)
*「クロスパス(Xpass)」は、アルテリア・ネットワークス株式会社の登録商標です。
特徴
- 高品質
大容量のIPバックボーンを管理しているアルテリア・ネットワークスの提供する接続サービスを、当びわこインターネットは全国のユーザに提供します。 アルテリア・ネットワークスはプロバイダのプロバイダです。NTT東西のフレッツを大容量IPバックボーンへのアクセス回線としてご利用いただくことにより、ご家庭とオフィスに高品質のインターネット接続を実現します。
アルテリア・ネットワークス社のIPバックボーンは24時間365日の体制で障害監視と障害対応を実施。NTT地域IP網からアクセス回線までの区間についてもアルテリア・ネットワークス社で一元的に保守を受け付け、万一の障害に迅速に対応しています(NTT東西からエンドユーザ様宅までの区間の接続については、NTT東西の規定に準拠します)。
- 高速
動画サービスの利用とリモートワークの増加により、全国的にインターネット回線は混雑傾向にありますが、新しいインターネット接続サービス「クロスパス(Xpass)」では、高速なインターネットアクセスを提供します。
- 直接接続
ユーザ認証情報と回線IDをアルテリア・ネットワークス社のシステムに登録することで全国のユーザは直接アルテリア・ネットワークスの回線に接続します。
アクセスイメージ

ご利用できる回線
光ネクストファミリー
光クロス 10G
光ネクストビジネス/プライオ
※接続端末数が50-100を越える場合は光クロス10Gや光ネクストビジネスのご利用が最適です。
従来のフレッツ接続では混雑時の速度が数Mbpsに落ちることもありましたが、クロスパス接続ではスピードテストで100M〜条件により500MBpsを越える速度も出ることを確認しています。
プロバイダご提供価格:(クロスパス動的IP)
- 個人会員(光ネクストファミリー) ¥18,700/年(税込)
- 企業団体会員(光ネクストファミリー) ¥22,000/年(税込)
- ホスティング会員(光ネクストファミリー ※エコノミープランを除く)
- フレッツ 光クロス(10G)接続 ¥7,200/月(税込)
- フレッツ光 ネクストビジネス/プライオ接続 ¥13,750/月(税込)
※入会の初月は無料です
※NTT東西のフレッツ回線の費用は別途NTT東西にお支払いください。
一般ご家庭や小規模な店舗と事務所で快適にご利用いただけます。動画視聴をはじめ、テレビ会議やテレワークに最適です。
TeamViewerやシンテレワークのサーバ側とクライアント側としてのご利用のほか、CISCOやFortiGateのSSL-VPNクライアント側、SoftetherやL2TP/IPsecのVPNクライアント側としてご利用可能です。
多量のポートの使用や数十台といった多数のPCスマホの利用に制限があります。ほかグローバルIPアドレスを複数のユーザでシェアしますので、サーバの公開やポートの開放、ダイナミックDNS、VPNサーバ側としては利用できないといった特殊な使い方には制限があります。そのようなビジネス利用にはクロスパス固定IPをおすすめします。
プロバイダご提供価格:(クロスパス固定IP)
事務所や工場でのご利用やヘビーユーザ様には、制限なくすべての機能の使える固定IPをおすすめしています。
利用環境と機器
推奨ルータ機器:
クロスパス動的IP:NTT東西のホームゲートウェイまたは他社クロスパス対応ルータ
クロスパス固定IP:クロスパス固定IP対応ビジネスルータ
*サポートページで機種を紹介しています。
*現地設定作業は別途有償にて承ります。個別お見積りしますのでお問い合わせください。
ひかり電話契約がある場合のホームゲートウェイの機種について
最近のホームゲートウェイが対応していますので型番を確認してください。500番台、600番台のホームゲートウェイは自身でクロスパス動的接続ができます。対象外の古い機種の交換はNTT東西に依頼してください。 400番台のホームゲートウェイは自身でクロスパス動的接続できませんがLANポートに他社製クロスパス対応ルータを追加すると利用できます。300番台のホームゲートウェイは速度低下がありますので交換してください。費用は今お使いのものが300番台だと無料。400番台だと7600円程度です。
ひかり電話契約がある場合の他社製ルータの接続
ホームゲートウェイまたはオフィスゲートウェイ(「ひかり電話アダプター」)のLANポートに他社製ルータのWAN側ポートを接続します。ひかり電話があるときONUの出力を分岐してホームゲートウェイと、クロスパス対応ルータを並列接続はしません。5-10分程度でひかり電話が使用できなくなります。
2回線までの「ひかり電話」と3回線以上の「ひかり電話オフィスタイプ」
事業所でも2回線までは一般家庭と同じ「ひかり電話」契約となり2chのホームゲートウェイが設置されます。ホームゲートウェイ単体でクロスパス接続できますので型番だけ確認してください。
事業所で3回線以上ある場合は「ひかり電話オフィスタイプ」契約になります。 オフィスゲートウェイと呼ばれる 4ch/8ch/23chのNTTの「事業所向けひかり電話対応アダプター」OG400/OG410/OG420/OG800/OG810/OG820 等が設置されビジネスホン主装置に入るか、ひかり電話アダプタ機能の内蔵された ビジネスホン主装置 αNXやαA1等 に「直収」されます。どちらも単体ではクロスパス接続できませんので、出力されたLANポートに他社製クロスパス対応ルータを追加して、接続します。
この電話が3回線以上の「ひかり電話オフィスタイプ」ではオフィスゲートウェイまたはビジネスホン主装置の影響で速度低下する場合もあります。最大のインターネット速度を利用するにはインターネット用とひかり電話用のフレッツ光ネクスト回線を分けて2本契約することも検討してください。事前の試験開通についても個別に承りますのでご相談ください。
フレッツ光ネクスト ファミリー マンションタイプでのご注意
マンション内各戸への配線がVDSLのメタル配線の場合は最大通信速度が100Mで実際の速度は数十Mにとどまる場合があります。 マンション管理会社に光配線への変更が可能か相談いただくと良いかもしれません。
お申込み方法
お申し込みと契約については問い合わせフォームからお申し込みください。最短で当日〜2-3日程度で開通します。NTT回線の新規開通や、NTTにHGWの交換や品目の変更を申し込んでおられる場合は、NTT工事日の後1週間程度かかりますので余裕を持ってお申し込みください。
- お名前とご住所と連絡先メールアドレスと日中のご連絡先電話番号。
- 動的IPと固定IPのどちらでのお申し込みか。固定IPの場合はIPアドレスの個数とフレッツ回線種類。
- 回線ID(CAFやCOPではじまるNTT東日本やNTT西日本のフレッツ光)とアクセスキー(フレッツ光ネクスト開通時に届く書類に回線IDとアクセスキーが記載されています。手元に書類が見当たらない場合はNTT116番に電話して確認してください。)
- 回線ご住所。
- ひかり電話の有無。
- ホームゲートウェイや事業所向けひかり電話対応アダプターがある場合は型番と、クロスパス接続をホームゲートウェイと他社製ルータのどちらで行うか。
新規ご入会の場合は、折返し金額を連絡しますので入金確認後に開通手続きを行います。またフレッツ光回線を新規でお申し込みの場合は「新規フレッツ光の工事を申し込みます」とお伝えいただければ弊社からNTT代理店に連絡できます。その他、お申込前にご確認されたい内容やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。