特急
停車
遊び続けて10余年
	
		| わくわくセブン | 
	
		| ■○■■■■■■■
			わくわく7
			■■■■■■■○■ | 
	
		| サン電子 SUNSOFT
 | WAKU WAKU SEVEN | 業務用 ARCADE
 土星
 SATURN
 | 
(1997年6月13日開業
2008年7月21日改装)
※「わくわく ば7」、「わくわく7オートキャラクターセレクト」は随時更新。
皆さんお気軽にどうぞ(^_^)。
※「わくわく7リンク集〜全開でいくぜっ〜」の改装日は別記録となっております。
わくわく7
ジャンル	2D対戦格闘
メディア	アーケード(MVS)、NEOGEO(ROM ONLY)、サターン(要拡張RAM)
メーカー	サン電子
発売年	1996(Arcade version)
進行度	
全キャラノーミスクリア達成(アーケード(LEVEL 4)、サターン(LEVEL ARCADE))。
ハイスコア2700万強(ダンディJ/アーケード)/2780万強(ダンディJ/サターン)。
詳しくは「いつかワクワクする日」参照
概要
格ゲーなんて…と避けていたビーバーが、キャラ達につかまれてやりだしたのが96年の暮れ。
躍動感あふれる動きが素敵なキャラ達に、爽快さと奥深さを両立したようなゲームシステム、「初心者拒まずスコアラーも拒まず、でもまずは楽しもう」な思考ルーチン…。
気がつくと、全キャラノーミスクリアし、今も結構遊んでいる(現在進行形)…。
というわけで、ビーバーにとっては、もはや「心のゲーム」となってしまっていたのでありましたとさ(^_^)。
	| 歓迎 
  わ
		く
		わ
		く
		タ
		ウ
		ン   | 
↑…どっかの田舎町みたいだ…(^_^;)
FREQUENT SERVICES
	- 誰かしら?
	(New:2000/4/11 Update:2000/4/18)
	(随時更新)
		
- 今日は誰で遊ぼっかなんー?
		ありがちなネタだけどまあいっか?
	
- 99999901点の謎
	(2000/6/19)
		
- カンスト!?
		永パ!?
		バ●技!?
		とにかく情報求む!!
	
- わくわく ば7
	(1999/10/14)(随時更新)
		
- 「わくわくばなな」と読みます。
		わくわく7に関する単語でコンボを繋げていこう。
	
- ライくん激戦記
	(1997/5/17)
		
- 格ゲー初心者ビーバーの「わくわく7」奮闘記。
	
- わくわく7豆知識
	(2002/9/11)
		
- 役に立つことから立たない(?)ことまで、細かいネタいろいろ。
	
- いつかわくわくする日PLUS
	(2002/9/11)
		
- わくわく7日記「いつかワクワクする日」の続き。
	
- いつかワクワクする日
	(1999/3/3)
		
- ビーバーのわくわく7日記です。
 もよろしくなのだぁ!
もよろしくなのだぁ!
馬鹿ネタ
	- カラーエディットで遊んでみました
	(2008/7/21)
		
- 
	
- 牧原アミューナ
	(2001/11/2)
		
- 
	
- さよならDC
	(2001/3/15)
		
- 
	
- わくくく7
	(2001/1/19)
		
- サンソフト信者待望のソフト??
	
- 湖岸でもの思いにふけるボーナス君(うそ)(37KB)
	(2000/11/17)
		
- 赤のテープが巻かれた鉄の棒が立っていただけなんですけど、いやなんとなく似てるかなぁと思って撮影。
	
- アリーナの耳って武器になりそうだよね(…そうか?)
	(2000/9/11)
		
- 西電初の4コマ漫画。
		某挌ゲーが元ネタ(^_^;)。
	
- デスクリ7OX 〜会える日を楽しみにしてるぜ〜
	(2000/9/4)
		
- 「デスクリ7」再び。
	
- でじティセこちゃん?
	(2000/7/27)
		
- 流行り…なのか(^_^;)。
		ウケはイマイチだった模様…。
	
- 今回は私に負けたなぁ!
	(2000/6/23)
		
- 某挌ゲーのコスプレ。
	
- 晩御飯
		
 西山車庫の「晩御飯」へ 西山車庫の「晩御飯」へ
- スペースチャンネル7
	(2000/4/2)
		
- 「スペースチャンネル5」+「わくわく7」(フェルナンデス)なネタ(^_^;)。
	
- マリオネットアリーナ
	(2000/3/21)
		
- わー、やばい…(いろんな意味で(^_^;))。※西山車庫のコンテンツの一部をコピー・加筆したものです。
	
- ぐ〜る〜ぐ〜る〜ぱ〜
	(2000/3/21)
		
- ティセネタのしょうもない絵(^_^;)。
	
- デスクリ7
	(1998/6/6)
		
- なんとなく書きたくなった、どうでもいいようなページ(^_^;;)。
攻略特化情報
「いつかワクワクする日」、「いつかわくわくする日PLUS」、「わくわく7豆知識」にも、攻略情報があります。
	- ボーナスポイントとスコアの対応表
	(2000/4/7)
		
- 実は自分のCGI・Perlの練習が主な目的だったり…(^_^;)。
	
- ハラハラ準備時間の比較
	(1998/7/15)
	- ティセのダッシュでGO! GO! GO!
	(1998/7/23)
		
- ティセを中心とした、ダッシュを絡めた操作テクニック。
		ピエロさん秘蔵の文章がここに!
	
- ビックリドッキリ弾をひっついてかわす
	(1999/3/1)
		
- ビックリドッキリ弾をかわす1つの方法を見つけました。
		できるキャラとできないキャラの表もあり。
	
- ころがるデッスーンを潰そう	
	(1999/3/15)
		
- フェルナンデスの恐怖のハラハラ、「ころがるデッスーン」を潰す方法を、いろいろ試してみました(暇人…(^_^;))。
		ゲージがなくてもこれで安心?
		乱舞技についての考察も少々。
その他
	- わく7関連の頂きものCG
	(2000/8/14)
		
 西山駅ギャラリー
		- 頂き物 西山駅ギャラリー
		- 頂き物
- オリジナルvsアレンジ
	(1998/11/9)
		
- 音楽CDレビュー。
	
- 土星で「わくわく」!
	(2001/4/29)
		
- サターン版わくわく7の感想。
改札口
芸夢線のりば
芸夢駅
西山駅(Top)